文武両道を基本とし、進学や部活動での技能を向上させて進学を目指すコースです。そして、生涯にわたってスポーツに携わる人材の育成を目指します。スポーツは健全な精神や健康的な身体の育成を図るとともに、感動を生み地域を活性化させる力を持っています。
カリキュラム(令和8年度)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | |
|---|---|---|---|
| 現代の国語 | 2 | ||
| 論理国語 | 2 | 3 | |
| 言語文化 | 2 | ||
| 古典探究 | 2 | 2 | |
| 歴史総合 | 2 | ||
| 地理総合 | 2 | ||
| 日本史探究 or 世界史探究 | 4 | ||
| 公共 | 2 | ||
| 政治経済 | 2 | ||
| 数学Ⅰ | 3 | ||
| 数学Ⅱ | 4 | ||
| 数学探究 | 3 | ||
| 数学A | 2 | ||
| 化学基礎 | 2 | ||
| 生物基礎 | 2 | ||
| 地学基礎 | 2 | ||
| 英語コミュニケーションⅠ | 3 | ||
| 英語コミュニケーションⅡ | 4 | ||
| 英語コミュニケーションⅢ | 4 | ||
| 論理・表現Ⅰ | 2 | 2 | |
| 論理・表現Ⅱ | 2 | ||
| スポーツ概論 | 1 | 1 | 1 | 
| スポーツ総合 | 2 | 2 | |
| スポーツ専攻 | 2 | 2 | |
| 芸術Ⅰ | 2 | ||
| 情報Ⅰ | 2 | ||
| 家庭基礎 | 2 | ||
| 体育 | 2 | 2 | 3 | 
| 保健 | 1 | 1 | 
- スポーツ総合演習- この授業では専門的な運動動作や技能の理解とその活用を目指します。アスリートとして、体づくりは基本です。競技性に特化することなく、幅広い形で自身の運動能力を高めることで、健全な肉体と精神を宿したアスリートを目指しましょう。 
 実技授業では、体育に比べてより専門的な動作に取り組み、その習得した技能を部活動や実生活で活用することを目的としています。また令和5年度より、ダンスを取り入れました。  
- スポーツ概論- これらの授業では、スポーツについて総合的な理解を目指し、その知識を専門とする競技や実生活に関わる運動に活用することを目的としています。ここではトレーニングや医療、栄養学、心理学などの専門的な知識を有する外部講師を招聘し、ご指導を頂いています。ここで学んだ知識をそれぞれが所属する部活動で活用し、目標を実現できるようにサポートします。   
- 
			 スポーツ専攻スポーツ専攻では専門競技を学習する機会とし、主に生徒が所属する部活動の専門的な知識や高度な技能の習得を目指します。(ただし、人数が不足する競技については学校が指定する競技に取り組むこととなります。)     
- 
			 スポーツ専攻スポーツ専攻では専門競技を学習する機会とし、主に生徒が所属する部活動の専門的な知識や高度な技能の習得を目指します。(ただし、人数が不足する競技については学校が指定する競技に取り組むこととなります。)     



